外部アカウント連携設定
Googleアカウント連携を行い、 Googleアカウントでログインできるようにしたいけれども、 Googleカレンダー情報は連携したくないという場合には、カレンダー情報の連携を制限することができます。
企業でご利用の場合に、セキュリティ要件等で、メンバーにカレンダー情報を連携をさせたくないといったケースでご利用ください。
使い方
設定を行うには、外部アカウント連携設定をクリックします。
「設定を変更する」ボタンをクリックします。
ダイアログが表示されたら、『「許可しない」に変更する』ボタンをクリックします。
組織の全メンバーに対して、Googleカレンダー情報を連携しないように制限をかける事ができました。
制限をかける前にGoogleアカウント連携済みのメンバーについて
Googleカレンダーの情報を連携するかどうかは、アカウント連携時に設定がされます。
上記の制限を設定した後に、Googleアカウントを連携したメンバーは、Googleカレンダー情報は連携されませんが、 すでにGoogleアカウント連携しているメンバーは、Googleカレンダー情報を連携する設定になっています。
そのようなメンバーに対しては、画面上で以下のようなダイアログが表示されるようになります。
「次へ」をクリックすると、以下のようにダイアログが進みます。
「操作手順を確認する」というリンクをクリックすると、Googleアカウントの再連携手順を記載したページが表示されます。
一度、Googleの設定画面で、アカウント連携を解除する必要があり、その手順が記載されています。
操作を進めて、「次へ」をクリックすると、以下ように再連携ボタンが表示されます。
「Googleアカウントを再連携する」ボタンをクリックすると、 Googleアカウント連携を再度行うことが出来ます。
これで Googleカレンダー情報を連携しない形で、Googleアカウント連携を行うことが出来ます。