タスク一覧をリスト表示する
プロジェクト画面を表示した時、画面にはそのプロジェクトのタスク一覧が表示されます。
Time Designerでは、タスクの一覧の表示方法を切り替えることができます。
ここでは、リスト表示の操作方法を説明します。
リスト表示に切り替える
表示を切り替えるには、プロジェクト画面から「リスト」をクリックします。
すると、以下のような、タスクがリストで表示されるタスク一覧画面が開きます。
タスクの表示順序を変更する
タスクの表示順序は、何も設定していない場合には新しく作成されたタスクから順番に上から並んでいます。 このタスクの表示順序は変更をすることができます。
表示順序を変更するには、変更したいタスクを移動させたい位置までドラッグ&ドロップします。
タスクの並び替えを行う
タスク一覧の上部に「タスク名」「担当者」等の項目名が表示されていますが、こちらをクリックすると、クリックした項目で並び替えをすることが出来ます。
一度クリックすると昇順に並び替えられます。 もう一度クリックすると降順に、さらにもう一度クリックすると、並び替えが解除されます。
タスクの絞り込みを行う
タスクの一覧には、絞り込みをかけることができます。
画面右上に表示されている以下の部分が絞り込み条件です。
担当者
タスクの担当者で絞り込みをかけることができます。
絞り込みをかけたい担当者を選択することで、絞り込みがかけられます。 複数の担当者を選択して絞り込むことも可能です。
絞り込みを解除したい場合は、担当者の名前の横にある☓印をクリックします。
〆切日
タスクの〆切日で絞り込みをかけることができます。
「今日・3日以内・1週間以内」の中から選択してクリックすると、選択された〆切日でタスクが絞り込まれます。
絞り込みを解除したい場合は、もう一度同じ〆切日をクリックします。
ステータス
タスクのステータスで絞り込みをかけることができます。
ステータスは、プロジェクトごとに設定されたものが表示されています。
絞り込みをかけたいステータスをクリックすることで、絞り込みをかけることができます。 複数のステータスを選択して絞り込むことも可能です。
絞り込みを解除したい場合は、もう一度同じステータスをクリックします。